テーマ:酒
とある星人さんがブログに「年末最後の買い物」ということで、アップしてましたので、私もリスペクトして年末最後の買い物をアップしてみたいと思います。
銀盤酒造の『米の芯』純米大吟醸です。ヤマトの掲示板時代からお世話になってるぽこぽこさんから紹介して頂き、大変おいしかったので、それ以来、正月用の酒はこれになりました。そう言えば、ぽこぽこさん…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。今年も坂の上の蜘蛛のブログをよろしくお願いします。
お正月らしく、桂浜からの初日の出と『ガルパン』の晴れ着のイラストをアップしてみました。
さて、新年1発目のブログは『たくのみ』いきます!前から1度やってみたかった日本酒の飲み比べをやってみます。
まず最初は銀盤酒造(富山)の…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます。
アサヒビールから発売されてる缶カクテル『カクテルパートナー』の「スクリュードライバー」を買ってきました。
味は、ほぼオレンジジュースと変わらないですね。アルコール度数も3%なので、私としては酒という感じがしませんね。
そして、これは『ぐらんぶる』第8話「男のカクテル」でケバ子を激怒させた…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます。
いつも行く、スーパーの酒販売コーナーで見つけました。高知限定販売、『馬路村ゆずチューハイ』です。高知はゆずの生産が日本一だそうです。とくに、この馬路村と隣の北川村は盛んですね。北川村は本家フランス以外でモネ財団唯一公認の『モネの庭』もあります。
では、飲んでみます。
私としては、『レモンチューハイ』や『グ…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます。
「あつい~!」この暑さは異常ですよね。
こう暑いとキンキンに冷えたビールが飲みたくなるのは自然の摂理

私が最近ハマっているは、この『僕ビール 君ビール』です。『水曜日のネコ』や『インドの青鬼』と同じメーカーのビールです。
では!まずは一杯!
ングングング!プハ…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます。
旭酒造(山口県)の『獺祭 純米大吟醸50』です。50というのは精米歩合が50%ということでしょうね。
アニメ『たくのみ』では、梨のような香りと言ってましたが、この前、ブログにアップした、『米の芯』も同じ香りがしてました。『米の芯』より『獺祭』が少し甘口ですが、良いお米を使った、精米歩合の数値が低い、グレ…
続きを読むread more
『宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち』第五章 煉獄篇の先行販売BDがバンダイナムコアーツ(バンダイビジュアルクラブから社名変更)から届きました

上の写真は購入特典の「絵コンテ集」と「シナリオ集」です。
さて、今夜は居酒屋の感じで鑑賞してみたいと思います。日本酒は例の「米の芯」で肴はホッケの塩焼き…
続きを読むread more
広島へ映画&ドライブです。
高知を出発して、瀬戸大橋の中間の与島SAで休憩します。
まだ早朝なので、駐車場もかなり余裕がありますね

今回も広島に『宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち』を見に来ました。第五章 煉獄篇です。
パンフ買っちゃいました。中身はネタバレになるので、秘密です。
入場者…
続きを読むread more
ブログ開設1周年を記念して『たくのみ』いきます。
祝杯ですので、ちょっとだけ贅沢しちゃいました

高知の蔵元「土佐鶴酒造」の『土佐鶴 純米新酒』です。
器に注いでみました。「乾杯!」
高知の酒は辛口が多いのですが、この酒はまろやかで口当たりが良いですね。
実は、これ以上のとっておきの酒がまだ未開封で手元にあ…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます!
近くローソンで見つけました。「インドの青鬼」というビールです。
名前がおもしろいと思ったら、「水曜日のネコ」と同じメーカーなんですね。こうやって並べてみると、缶のデザインもおもしろいです。
では、飲んでみます。
ング!ング!プッッハァ!
『水曜日のネコ』より苦味がありますね。でも…
続きを読むread more
『たくのみ』いきます!
『オリオンビール』です。前から名前は知ってましたが、飲んだことはなかったですね。アニメ『たくのみ』で紹介されてたので、飲んでみようと思いました。
さて、どんな感じのビールかな!
かなりスッキリした感じのビールですね。軽すぎて私には物足りない

です。
沖縄は豚肉を使った料理が多いと…
続きを読むread more