テーマ:日記
本日1月17日は坂の上の蜘蛛の誕生日でした。毎年のことながら誰も祝ってくれないので、自分で祝ってます(笑)
これも毎年、自分への誕生日プレゼントです。今年の祝い酒はウイスキーではなく、日本酒にしてみました。そして、今年も自分へのもう一つのプレゼントとして映画を見て来ました。去年は『ハイフリ』でしたが、今年は『美少女戦士セーラームーン …
続きを読むread more
皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年も坂の上の蜘蛛のブログ『海と陸の間にある世界』をよろしくお願いします。
新年最初のブログは例年の通り、桂浜からの初日の出で初めたいと思います。
お正月と言えば、これでしょう。おせち料理と日本酒!この日本酒は、もちろん、『米の芯』です。
「飲んだら乗るな」ということで、歩きで『坂本龍馬…
続きを読むread more
今日は祝日だったので、日頃はできない家の用事を夕方までやったあとに、ちょっと買い物に出かけました。まずは、『アニメイト高知店』に行って。
『劇場版ガールズ&パンツァー』のコミカライズと『ガールズ&パンツァー外伝 リボンの武者』を買ってきました。それにしても、『ガルパン』はスピンオフ作品が多いですね。それだけ、作家さんたちの創作意欲をそ…
続きを読むread more
光の戦士、高知に現る!
と言うことで、高知城の隣の県立文学館では『ウルトラとくさつワールド 空想特撮大作戦』という企画展を開催してます。
文学館の入り口では、ウルトラマンとウルトラマンコスモスが出迎えてくれます。
展示会場は2階ですが、2階に上がる階段にはウルトラマンや宇宙人たちが言った名セリフが掲げられていま…
続きを読むread more
高知新港に海上自衛隊の護衛艦が二艦停泊してました。
前の艦は『ひゅうが』、以前に横須賀でみた『かが』のような空母みたいな艦です。
そして、後ろの艦が『ゆうだち』です。一昨年も入港してくれて艦内の一般公開にも参加しました。
今年は、中国ウイルスのせいで艦内の一般公開はなかったので、フェンス越しの撮影となりました。ホン…
続きを読むread more
梅雨時には来たことがなかった『モネの庭』ですが、雨の中も違った風景があるのかな?と思って、あえて雨天に来てみました。
『ボルティゲラの庭』、最近新しく造成した庭です。ボルティゲラというのは、北イタリアにある街らしいですね。
最後に『花の庭』の花の写真をアップしてみました。
…
続きを読むread more
皆さんは憶えていますか?インベーダーゲームが大ブームを巻き起こし、宇宙戦艦ヤマトが彗星帝国を迎え討ち、モビルスーツガンダムが初めて大地に立ち、地方では、まだコンビニが珍しかった1970年代の終わりにあった自販機だけを置いた無人の店舗を。そうです!コインスナックです。新房昭之監督の『それでも町は廻っている』に消えゆくものとして登場してまし…
続きを読むread more
今日はとくにやることもなかったので・・・
四万十町役場で『シマント補完計画書』に赤枠のシールを貼ってもらい、『海洋堂ホビー館』や『海洋堂かっぱ館』には行かず、そのまま市内に帰ってきました。フラっと寄ったTSUTAYAで『ガルパン』スピンオフコミックを見つけました。『ガルパン』の公式サイトで紹介されてたので、前から読んでみたかったんです…
続きを読むread more
政府が中国ウイルス蔓延によるマスク不足の救済策として配布を打ち出した布マスク、通称『アベノマスク』が届きました。
昨日の報道によると、このマスク配布はまだ全体の25%くらいにしか配布されてないようです。うちみたいな田舎の家によく届いたものだ!でもねぇ~・・・・もともと、人口の多い都会から配布していくだろうと思って、全然期待してなかった…
続きを読むread more
籠城も、もはや限界

今日は3密を避けて、気晴らしに四万十川に来ました。
高知みたいな田舎なら、3密を避けて気晴らしできる所は探せばけっこうあるんですよ。以上、ちょっと気晴らしのドライブに行って来ました。
続きを読むread more
皆さんも不用不急の外出を控えて中国ウイルスと戦っていると思います。私もそうなんですが、せめて、頭の中だけでも不用不急の外出をしたいと思い、こんなブログをアップしました。
上の3つの地図は、私が9月に訪ねてみたいアニメの聖地がある町の地図です。上から『大洗町』(ガールズ&パンツァー)、『飯能市』(ヤマノススメ)、『横須賀市』(ハイス…
続きを読むread more
皆さん、マスクは買い置きされてますか?最近はどこのドラッグストアに行っても、なかなかないですよね。あと、消毒液も。
上の写真のマスクは、たまたま洗剤を買いに行ったドラッグストアで「お一人様、一箱限り」として店頭販売してたマスクで、下の写真のマスクは職場が社員用に大量に仕入れたマスクで、社員に一人一箱、無料で支給してくれました。これで、…
続きを読むread more
ただの風邪なのに、会社から来週まで出社停止のご沙汰が下ってしまった。こんなご時世だからしかたない!とは思いながら、とりあえず病院へ行って診察してもらい(断じてコロナではありません。)、薬を飲んで安静にすることにしました。さて、困った!来週までなにをして過ごそう・・・・と言うことで、病院の帰りにちょっとTSUTAYAによってみたら、ありま…
続きを読むread more
毎度おなじみ、城巡りです。と言っても、高知城なんですけどね。
小さくても高知城も数少ない現存天守、風格があると思ってます。
寺ならわかりますが、高知城は城に「鐘撞き堂」があるんです。なんのために建てられたのか説明板がないので、謎なんですが。高知城の最大の特徴というか見どころは、天守と御殿という本丸の建物がそのまま残ってることなん…
続きを読むread more
本日(1月18日)は劇場版『ハイスクール・フリート』の公開初日です。祝!劇場版『ハイフリ』公開!ということで、高知のイオンモール内にあるTOHOシネマズ高知に来ました。大好きな作品ですから初日の第1回目、舞台挨拶付き(ライブビューイング)の回に行っちゃいました。入場者プレゼント第1週目はキャラクター原案のあっとさんのミニ色紙風カードでし…
続きを読むread more
皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年も坂の上の蜘蛛のブログ『海と陸の間にある世界』をよろしくお願いします。
まずは、例年通り桂浜からの初日の出の写真をアップします。さて、正月と言えば『たくのみ』ですよね。今年はウイスキーでいきます!「ジョニーウォーカー黒ラベル」略して「ジョニ黒」です。まずは、昨日買ってきたショットグラスで…
続きを読むread more
この1年、坂の上の蜘蛛のブログ『海と陸の間にある世界』に訪問して頂き、コメントや気持玉を寄せて下さった皆さん、今年も本当にありがとうございました。皆さんも個人的にいろんな出来事があった1年だったと思います。相次ぐ台風で被害に遭われた方には改めて心からお見舞い申し上げます。
私も今年の個人的に印象に残ったことを書いてみたいと思います。ま…
続きを読むread more
『あじさい街道』とは、高知市の春野という所にある、あじさいの名所です。観光地ではないので、観光ガイドには載ってないと思いますが、高知市民には、わりと知られています。
まだ、見頃というには少し早いと思いますが、道行く人に楽しんでもらおうと、『あじさい街道』を管理してる地元の人たちが、6月9日までの期間限定で『あじさい街道』をライトアッ…
続きを読むread more
ウェブリブログの会員さんは、もうご存知だと思いますが、坂の上の蜘蛛のブログにはありがたいことに、ヤマトで知り合った会員さん以外の訪問者の方もいらっしゃいますので、その方たちに向けてのお知らせです。
6月4日にウェブリブログが大幅にリニューアルされるようです。そのため、同日の1時から15時まで「坂の上の蜘蛛」のブログが閲覧できない状態に…
続きを読むread more
プロ野球ではありませんが、四国は野球のナイターが楽しめる地域です。
四国には、『四国アイランドリーグ』という野球の独立リーグがあり、春から秋の野球シーズンにはリーグ戦をやってます。土曜日は、地元高知での開幕戦でした。
相手は徳島のチームで、まずは我らの高知のチームが1点先制しました。
6回の高知の攻撃を迎えるまで、高知…
続きを読むread more
昔、月刊のアニメ雑誌として発刊され、現在では廃刊になっているアニメ雑誌、月刊OUTが『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 特集号』として、1号限りの復活です。私にとっては、昔なつかしい雑誌です。
表紙を飾るのは、やっぱりこの人たちでしょうね。
中身のキャラクター紹介のページです。
古代や雪さんが載っているページでは…
続きを読むread more
アニメ映画、見て来ました。松山や高松ではなく、地元のTOHOシネマズ高知だったので、仕事帰りに寄りました。
見て来たのは、『ダンまち』こと『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか オリオンの矢』です。まだ公開中の作品なので、ネタバレ防止のため感想は後日の「アニメ映画チラシコレクション」に譲ります。
入場者プレゼントは…
続きを読むread more
私のブログにコメントして下さる、とある星人さんと夜桜お八さんからファイルマガジンの話題が出てましたので、私が完全ファイルした「週刊ファイルマガジン」をアップしてみたいと思いました。
デアゴスティーニから発売されてた、週刊ファイルマガジン『古代文明 ビジュアルファイル』です。
1冊あたりは、週刊誌なので500円くらいでしたが、トータル…
続きを読むread more
昨日、年に一度の職場の健康診断(人間ドック)に行って来ました。
場所は高知市内にある『高知検診クリニック』です。この病院はフツーの病院ではなく、健康診断等の検査を専門にしてる病院です。
毎年のことながら、検査、検査で仕事をしてるより疲れます

前の晩(21時以降)から検査が終わる(当日の14時ごろ)まで、…
続きを読むread more
今日は、高知駅前の『こうち旅広場』で『ガルパン』のトークイベントとTOHOシネマズ高知での『ガルパン最終章 第1話』舞台挨拶付き上映会の日です。今回は、そのリポートをやってみたいと思います。
イベント入場整理券配布開始の1時間前に来たんですが、すでに、並んでる人がいました。整理券、入手できるといいなぁ~
高知駅の名物、幕末…
続きを読むread more
最近、高知市内にある卸団地(おろしだんち)にオープンした蔦屋書店に来ました。
四国では、まだここしかない店舗だそうです。
1階は、おもに喫茶店、スタバ、小さいビアホールタイプの居酒屋、雑貨屋などのテナントと一部ですが本も置いてます。買った食べ物は店内のテーブルで食べることができますよ!
お目当ての本を探す前に、1階の喫茶店で朝…
続きを読むread more
インターネット回線を変更したために、ブログサービスが一時的に停止してました。この間にコメントを寄せて下さった、夜桜お八さん、とある星人さんには改めてお返事させて頂きたいと思ってますので、よろしくお願いします。
続きを読むread more
さて、これはなんでしょう?
システム手帳ではありません。
タブレットでした!新年になったので、何かを新しくしたいと思って買い替えました

写真に写ってるのはdアニメストアーで配信されている『転スラ』こと『転生したらスライムだった件』です。1クールで終わってしまうのかと思ったら、2クール目に突入しそ…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。今年も坂の上の蜘蛛のブログをよろしくお願いします。
お正月らしく、桂浜からの初日の出と『ガルパン』の晴れ着のイラストをアップしてみました。
さて、新年1発目のブログは『たくのみ』いきます!前から1度やってみたかった日本酒の飲み比べをやってみます。
まず最初は銀盤酒造(富山)の…
続きを読むread more
大晦日ですね。
今年も今日1日になりました。今年も、坂の上の蜘蛛の支離滅裂で取り止めのないブログに訪問して下さり、コメントや気持玉を投稿して下さった皆さんに心から感謝申し上げます。
さて、皆さんは今夜はどのように過ごされますか?遠くに初詣や日の出を見に行くので、夜中に出発して夜通し車で移動するという人もいるでしょうし、田舎に帰っ…
続きを読むread more