今日は、TSUTAYAでこんな本を見つけました。『ゆるキャン△』のムック本です。
早速、中身をちょっとだけ見せちゃいます。
各務原なでしこちゃん、人懐っこい天然系の女の子。たまにやる「田舎のおばあちゃん」がおもしろい。鍋料理に詳しく、野クルのメンバーからは、鍋の妖精「なべしこ」と密かに呼ばれたことも。
志摩リンちゃん(通称しまりん…
続きを読むread more
ファイルマガジン『日本の城DVDコレクション』第26号は「美しき日本の遺産 現存12天守に攻め入る③」として、丸亀城と姫路城が特集されてます。姫路城は、もうこのファイルマガジンでは3回も記事になってますので、今回のブログでは丸亀城推しでいきたいと思います。(とある星人さん、日々散財さん、ごめんなさい。)
丸亀城はなんと言ってもこの巨大…
続きを読むread more
これは、2月19日付の高知新聞の記事です。『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『ミライの未来』などのヒットアニメを制作してきた細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』の記事です。主人公は高知で暮らす女子高生で仁淀川(によどがわ)流域の景色も登場するとのことです。今まで、高知の場所がアニメで描かれることはありましたが、聖地と言えるほ…
続きを読むread more
今回は城巡り②として、備中高松城をアップしたいと思います。四国で松山城と高松城を巡ろうと思ったら1日かけないと無理ですが、岡山では半日もあれば楽勝に巡れます(笑)
備中高松城の址は公園になっていて、公園内には無料の駐車場と資料館が整備されてます。資料館の開館時間は午前9時から午後3時までです。ここで御城印を販売してますが、…
続きを読むread more
1月2日の岡山県の『鬼ノ城』以来、また岡山の城にドライブして来ました。『備中松山城』と『備中高松城』です。この2城と『鬼ノ城』は、けっこう近くにあって、3城まとめて城巡りできると思います。でも、今回は『鬼ノ城』には、もう行ってますので、『鬼ノ城』以外の『備中松山城』と『備中高松城』を巡りました。今回は城巡り①として、『備中松山城』をアッ…
続きを読むread more
ファイルマガジン『日本の城DVDコレクション』第25号は「現存天守に攻め入る②」と題して松本城、犬山城、松江城です。表紙は松本城ですね。長野県の住民をやってた時にはよく行きました。初めて行った時、松本城が武田信玄の信濃攻略の要「深志城」だったと知りました。
松本城、犬山城、松江城、城主が代替わりしてますね。こういう藩はけっこう多い…
続きを読むread more
海洋堂ホビー館に行って来ました。ここでは、『ホビー館deひなまつり』の企画展をやってます。「ひなまつりなんて3月や!今は2月やないか~い!」と言うツッコミはご容赦を(笑)
親子連れの男の子がエヴァひなを見て「これ欲しい!」と言ってました。いやいや、これは女の子の節句だからね(笑)
リボルテックって初期のものは関節…
続きを読むread more
テレビから録画したのでいいかなぁ〜と思っていましたが、特典の誘惑に負けて買っちった!『おちこぼれフルーツタルト』のBDです。中身は本編ディスクの他に特典CDが付いてます。このCDに収録されてる、フルーツタルトが歌う「ねずみ戦隊ネズレンジャー」と関野ロコちゃんが歌う「ブロ子の歌」がどうしても欲しくなって買ってしまいました。価格は¥1200…
続きを読むread more