なんか、おもしろいCM
この愚ブログにコメントを寄せて下さっている、とある星人さんがショッカーの戦闘員を使った「おもしろCM」をアップしていましたので、坂の上の蜘蛛もそれに倣って。今回はユーチューブで見つけた、おもしろいCMをアップしてみたいと思います。
☝
まずは、声優の杉田智和さんと梶裕貴さんが猫に声をアフレコしてるパナソニックのCMです。
杉田さんと言えば『涼宮ハルヒの憂鬱』のキョンで、梶さんと言えば『からかい上手の高木さん』の西片くんの声を担当してますよね。あっ!でも、多数の人は梶さんと言えば『進撃の巨人』のエレンかな?
☝
続いては、このCMです。今放送中の『おちこぼれフルーツタルト』のDVD&BDのCMなんですが、単純な子供っぽい歌詞が返って耳から離れなくなりました。そう言えば、日々散財さんも「耳から離れない」と言ってました。
以上、とある星人さんのブログに倣って、私もおもしろいと思ったCMをアップしてみました。けっして、パクリではありません。良いブログを作るには、他の人のいいブログを参考にしてみるのが良いとウェブリブログの運営さんも言ってますしね。
この記事へのコメント
あのブログネタは休憩時間に同僚とあのCMの話で盛り上がって、もう一度見たくなって帰ってからYouTubeで探したのがきっかけですね。
意外と思いつきなネタが多いんですが、こんな駄ブログでも人のために参考になったのであれば幸いです。
杉田さんと梶さんの猫ちゃん和みますねぇ~うちの猫も床にベタ~と横になって寝たりしてて愛いヤツです♪
ブロッコ、ブロッコ、ブロッコリー♪……はっ!伝染した!(笑)。
そうそう私にとって梶さんと言えば西片でもエレンでもなく、、、
https://www.youtube.com/watch?v=gtWCrJy12gE
兵藤一誠ですww
そういえば、この曲も耳に残るな、、、。
ブログ、参考にさせてもらいました。
ねぇ、「ブロ子の歌」、耳に残るでしょう。この「オッパイドラゴンの歌」は梶裕貴さんが歌ってるんですよね。強烈な印象の歌ですよね(大笑)。『ハイスクールD×D』でしたっけ?
修学旅行生全員が一つの宿屋に泊まることができず、二つの宿屋にわかれて宿泊したことも同じでした。
赤城山温泉、伊香保温泉とは雰囲気が違いますね。知る人ぞ知る秘湯という感じでした。
小豆島と言えば、今度、『からかい上手の高木さん』の聖地巡りに行ってみようかな?
で、ブログにお越し頂きましてありがとうございます。
>知る人ぞ知る秘湯という感じでした。
電車は勿論、バスも無い場所ですから、入口にバス停がある伊香保温泉とは対象的です。古くから「上州の薬湯」として知られ胃腸病・神経痛・リュウマチ・外傷に効能があるそうです。
小豆島、どんな所なんでしょう。
『からかい上手の高木さん』の聖地巡り、楽しみにしてますよ。
話は全然変わりますが、「ろんぐらいだぁす!」のサイクルジャージは、
女性が着るのに限りますね。
https://twitter.com/saya_paca/status/1322537720804118530
https://twitter.com/Lay0113/status/1322507057119916032
https://twitter.com/nananananachume/status/1322484709159444480
https://twitter.com/miyaketaisi/status/1322830344576327682
はげ親父が着ても、ちっとも可愛くないのです。(笑)
赤城山温泉、バスもないと言うことはレンタカーで行くしかないですね。昔からの湯治場というところでしょうか。
若い女性が着ると、本当に『ろんぐらいだぁす!』してますよね。
小豆島、香川県なんですが、高松から橋がなくて、フェリーで渡らないといけないので、少し面倒くさいんですよ。
オリーブオイルとそうめんが名産品かな。
米軍上陸海岸(北谷 ちゃたん)~嘉数高地(かかず 宜野湾市)~ハクソーリッジ(前田高地 浦添市 映画の舞台)~シュガーローフ(安里52高地 那覇市内)~真栄里(バックナー中将戦死之跡 糸満市)~摩文仁の丘(平和祈念公園 糸満市)が巡礼コース。
レンタカーを使って効率よく回りましたが、半日かかりました。
各都道府県の慰霊碑が建っていますが、神奈川県・埼玉県は摩文仁(平和祈念公園内)、高知県は少し東に離れた具志頭(ぐしかみ orぐしちゃん)に山梨県の塔と並んで建てられています。
那覇空港に近い小禄(おろく)という場所には、海軍司令部壕が現存。太田実少将以下、沖縄特別根拠地帯将兵の自決した場所。壕入り口の資料館には「戦艦大和を沖縄に入港させる会(?)」の奉納した大和の油絵と模型がありました。艦霊を沖縄に迎え祀ろうということでしょう。
慰霊碑の数の多さに絶句。ただただ祈るのみでした。
https://yamato2202.net/omnibus2202/
次は続編(2205?)かと思っていたのに。製作者の意図(真意)がイマイチよく分からないですが、特報を観ると今までとは少し毛色の違った作品なのかなと思ったりする。
それにしても最近のアニメで大和型は大人気ですね。空を飛んだり4隻に増えたり、忙しいことで。
「大和は航空特攻(菊水作戦)の囮だった、無駄死にではない」と言い切ったのは三上作夫元中佐(聯合艦隊参謀 海上自衛隊で海将)。NHKのインタビューでもそう堂々と述べていたからよく覚えています。もう40年も前のことですが。出撃前夜、伊藤中将以下に「一億総特攻の魁(さきがけ)になって欲しい」と、いわば引導を渡しに行った草鹿参謀長に同行した人物。自分も一緒に大和に乗せてくれと頼んだが「我々だけで出来る!」と語気荒く拒絶された。
海軍壕で油絵と模型を見たとき、そのことを思い出しました。
沖縄は、大東亜戦争で唯一、日本国内で米軍との地上戦が行われた所ですよね。高知からも沖縄で戦死なさった方がいらっしゃるんですね。謹んで哀悼の意を表わしたいと思います。
『宇宙戦艦ヤマト2202』の総集編みたいですが、単なる総集編ではないような感じですよね。
アニメの曲で思い出したんですが、最近頭から離れない曲というかお気に入りの曲です。☟☟☟☟☟☟☟☟
https://www.youtube.com/watch?v=AWEm4tA2hMc
この曲が掛かると、つい踊りたくなります(笑)。
基本的にかっこいい曲が好きなんですが、萌え~な「ごちうさ」の曲とかも聞きます。
最近は声優さんも歌が上手いですよね(特に女性)。
これまたかっこいい系、、、というよりエロカッコイイ?倖田來未さん系?の曲を一つ紹介。☟☟☟☟☟☟☟☟
https://www.youtube.com/watch?v=MPwn8NSTrlM
2016年とありますから、意外と前の曲なんですね。
私が推すアニメソング第2弾です。
https://www.youtube.com/watch?v=pYMZCSPep7w
聖地である長崎にも行ってみたいです♪
坂本龍馬さんの亀山社中とグラバー邸を見学しましたよ。