『たくのみ』いきます。
旭酒造(山口県)の『獺祭 純米大吟醸50』です。50というのは精米歩合が50%ということでしょうね。
アニメ『たくのみ』では、梨のような香りと言ってましたが、この前、ブログにアップした、『米の芯』も同じ香りがしてました。『米の芯』より『獺祭』が少し甘口ですが、良いお米を使った、精米歩合の数値が低い、グレードの高い日本酒は同じ香りがするんでしょうね。名前は『獺祭』(だっさい)ですが、味は決してダサくないです。
あるヤマトファンの人から聞いた話しでは『獺祭』は宮中晩さん会にも出されたことがあるそうです。
肴はサーモンの刺身です。ワサビドレッシングでいただきます。
この記事へのコメント
獺祭ですか、これは山口の酒という事ですが、他の県の地酒とかも詳しいですか?
あと、酒やそのおつまみ(肴)には拘りとかありますか?
質問ばかりでスイマセン!
純米酒は瓶に表示されてる精米歩合を見るようになりました。それを、見るようになって思ったのは、使用米に「国産米」と表示してあるものや「国産山田錦」と表示してあるものや「国産山田錦(兵庫県産)」と生産県まで表示してあるものと様々だと気付きました。
『米の芯』や『獺祭』は、はっきり「国産山田錦(兵庫県産)」と表示してました。とある星人さんの地元の兵庫県は良い山田錦が生産されてるんですね。
肴も拘りとかはありませんね。コンビニやスーパーで適当に買ってきたり、簡単にできるものなら自分で調理したりしてます。日本酒には魚を使ったツマミ、ビールは揚げ物が多いかな。
自分は酒には詳しくないので、この酒はオススメ!とか、この酒にこのつまみはベストマッチ!ってのがあれば教えていただければ幸いです
ビールはアサヒスーパードライかキリンラガーが定番ですが、私としては、『水曜日のネコ』と同じメーカーの『僕ビール 君ビール』をオススメしたいですね。
ベストマッチな酒とツマミは日本酒なら『米の芯』(もしくは獺祭)とカツオのタタキ、ウイスキーならチーズをクラッカーに乗せたものでしょうかね。
「たくのみ」で思い出しましたが、天月みちる役の今村彩夏さんが体調の問題で声優を引退されてしまいましたね。引退はびっくりでしたね、よほど悪いのかな。
ちなみに私は「たくのみ」はあまり見てなかったので、プリンセス・プリンシパルのアンジュの方が印象に残ってます。
最終章は、まだ始まったばかりなのに、カチューシャの声はどうなるんでしょうか。
「獺祭』何年か前にテレビで紹介されていました。
杜氏(とうじ)のいない酒蔵ですよね。
社員さんの意気込みが尋常ではなかったと記憶しています。
オバマ大統領に安倍総理がプレゼントしたことでも有名になりました。(あ・・どちらも山口県出身?)
一度飲んでみたいお酒ですが、まだ機会がないです。(笑)
どちらかというと・・『米の芯』のほうが、興味あります。(^^;)
私は、安倍総理の忖度なんかなくても、十分に宮中晩さん会に選ばれそうな酒だと思うんですけどね。